MY POLICY
オンとオフのメリハリを
大切にしながら
仲良く楽しく笑顔で働く
店舗に来店されるお客様に楽しんでもらう為には、まずは店舗のスタッフ皆が楽しく働くことが最も大切だと考えています。しかし、当然楽しむだけでは仕事になりません。締めるところは締めて、自分が率先して理想の店舗の状態を体現することで、店舗全体にメリハリを出すこと。それが僕のこだわりです。
LOCATION
- 1.平日はビジネスマンが集う
- 2. 明治神宮球場に隣接
ビジネス街であるため、平日はサラリーマンのお客様がほとんど。しかし、土日などのスポーツイベント時は一転。
明治神宮球場に隣接するため、スポーツ好きの方で多く賑わう。
特にラグビーと野球に特化しており、スポーツ放映などで盛り上がることも多い。


MY VISION
- 目指す店舗 -
平日の「落ち着き」と
スポーツイベント時の
「盛り上がり」の
ギャップを楽しんでもらえる店舗
ビジネス街とスポーツ球場が
一体となった立地だからこそ
平日はサラリーマンのお客様が多く、どちらかと言うと落ち着いた店内です。なので、丁寧な接客で仕事終わりの方に少しでもリフレッシュしてもらえるような店舗にしたいと考えています。一方で、近くの明治神宮球場でスポーツイベントがある時はまた違った雰囲気の演出を心掛けます。試合前・試合後にご利用いただくことが多いので、イベント時は常に明るく、楽しい接客にすることで、球場で盛り上がった雰囲気をそのままに、スポーツ観戦の延長としてHUBを楽しんでいただけるように意識しています。平日とスポーツイベント時のギャップがある立地ならではの接客を楽しんでいただける店舗にしていきたいですね。

MY MANAGEMENT STYLE
- 経営スタイル -
スタッフの皆が
「自分」を発揮できる場をつくる

仕事ときちんと向き合える環境づくり
「楽しく働いてもらう」というポリシーを実現するために、普段からスタッフにフランクに接し、スタッフ同士も仲良くなってもらえるような雰囲気作りを心掛けています。私は、この「雰囲気が良い」状態は楽しく働いてもらうこと以外にも効果があると考えています。学生のアルバイトが多いこともあり、社会人経験が少ないスタッフがほとんどなので、社会人としての心構えを教えたり、彼らの進路相談に応じることもあります。このような事が出来るのも、垣根のない関係性と、店舗の雰囲気が良いからこそだと考えています。オンでもオフでも互いに通じている環境だからこそ、「仕事」と真剣に向き合ってもらえると考えています。
MY ACTION
- 具体的な取り組み例 -
-
KEY.01自分が元気に笑顔で
働くことを意識する店長である自分の態度はお店全体に影響します。自分が笑顔・元気を体現し、あるべき姿でいることで、「楽しく働く」雰囲気づくりができると考えているので、常にこれを意識しています。 -
KEY.02チームワーク。そして、
モチベーションの重要性スタッフそれぞれのモチベーション高低は、チームにも伝染すると考えています。良いモチベーションを常に維持することで、高いチームワークが発揮され、好循環が生まれます。 -
KEY.03オンでもオフでも、スタッフ
1人ひとりとの会話を大事にスタッフ一人ひとりと向き合う時間を取ることを心掛けています。互いの信頼関係がなければ仕事が成り立たないため、オンオフ関わらず常に会話することを大切にしています。
VOICE
- スタッフから見た店長 -
店舗を支えるリーダーでありながらも
フランクに相談もでき、
居るだけで安心を与えてくれる店長です!
「店を支えるかっこいい店長」であり「みんなのお兄さん」でもあります!オフの時は、誰よりも盛り上がって皆と接してくれるので、楽しい雰囲気を作ってくれます。また、オンの時はどんなに忙しくても、常に落ち着いているのでとても頼りがいがあります。私が手一杯になっているのを察して、一番手伝って欲しいことをいつの間にかフォローしてくださっているので、「なんでわかるの!?」と言いたくなります(笑)大塚店長の仕事ぶりをきっかけに、私も自分がどう動いたら他の人の仕事をサポートできるか、お客様を喜ばせられるかを考えて働くようになりました。大塚店長は居るだけで安心する存在で、スタッフからもお客様からも愛されている店長です!
